機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

24

Unagi.py 勉強会54枚目

PyCamp沼津市フォロー会

Hashtag :#unagipy
Registration info

Description

Unagi. py & Python駿河 オンライン合同勉強会

Unagi.pyPython駿河 の2つの静岡Pythonコミュニティーによる合同勉強会をオンラインで行います。

今回の内容「PyCamp 静岡県沼津市の続きフォロー会」

9月の最初に静岡東部の沼津市で行われたPython Boot Camp in 静岡県沼津市では東部方面の方々が多数参加していただきました。 当日はPython Boot Camp テキストの6章venvまで進み、7. Web API、スクレイピング は各自で行うことになりました。

9月の勉強会ではこの7章を主に取り組んでみようの会にしたいと思います。

PyCampに参加してみて続きをやりたいと思う方や、スクレイピングどうするの?と思ってる方はぜひご参加ください。

※なお、扱う内容としては、PyCampのテキストの6章までは扱えることを前提としております。参加前にぜひお試しいただければと思います。

Python Boot Camp テキスト - Python Boot Camp Text ドキュメント

当日の参加方法

今回は参加受付をPython駿河側で行います。
以下のURLより参加登録の上、参加者情報欄をご覧ください。

Python駿河 勉強会 #38

コミュニティへの参加

Unagi.py 、Python駿河はコミュニティとして運営しています。スタッフや参加者とのやり取りはSlackワークスペースを利用します。

Pythonに限らずエンジニアな話題を持ち込んでみたいときにもぜひ活用ください!

以下のリンクから参加できます。

Unagi.pyとは

Unagi.py とは、Pythonを中心にIT関連技術を勉強するコミュニティーのことです。 主に浜名湖の周辺に生息しているIT技術者で構成されています。活動については月1回集まって勉強会をしています。勉強会の内容は、参加者の興味や意向によってその都度決まります。

トークや発表はいつでも募集中

Unagi.py では、LTとか発表したい方はいつでも大歓迎です!
Pythonに関係しなくてもIT関連の話題なら何でもOKです。お気軽に!

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

hrsano645

hrsano645 published Unagi.py 勉強会54枚目.

09/11/2022 12:02

Unagi.py 勉強会54枚目 を公開しました!

Group

Unagi.py

Number of events 57

Members 230

Ended

2022/09/24(Sat)

20:00
22:00

Registration Period
2022/09/11(Sun) 12:02 〜
2022/09/24(Sat) 22:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン